2023収支まとめてみる

どうも去年は1月1日にやったようで、今年も書いてみるなど。

収入

ワイと配偶者の給与の手取り(1360万円くらい)

ワイの不動産収入(20万円くらい)

ワイの株の利益(よくわからない)

ワイのRSUとESPP(ESPPは今年から全力にした)

マンション売り払って1000万円弱の利益

支出

銀行引落:配偶者のiDeCo、保育料、請求書支払い、学費、学童、給食費、ローン、管理費

カード:NISA(サブクレカ)、クレカ(2023年のカード引き落とし額は5,557,794円)

現金:幼稚園の会費とか?、ピアノ(1.5万円x12=18万円)、ファミサポ

合計:私学100万円+住宅費90万円+東京住宅200万円+ピアノ・ファミサポ60万円=250万円
クレカ合わせると800万円。おお、結構使ってるやん。。

 

収支

それでも550万円とRSU+ESPPがある(確定申告である程度は持っていかれるが。。。)。とすると、800万円くらいはありそうな気がする。

 

資産

マネーツリーでの資産額が64百万円。

RSUやESPPは別口で5百万円くらい。

オフショア保険が23万USDくらい(32百万円くらい)。

なので、億ったと思う。

収支改定、資産も

マンションがやっと売れたので一安心。金融資産は億になったかな。

 

【収入】120万円くらい

わい:76万円?

つま:42万円?

不動産:2万円

今年は、ボーナス150万円くらいで、ストックオプションが300万円くらいかな

 

 

【支出】32万円+食費10万くらい+投資

住居8 (ローンと管理費駐車場)
水道光熱2(インフレだわ)
通信1(光回線が高いわよね)
日用雑貨2(Amazonとかダイソーとか?)
教育10+4(私立小年間100万円+ピアノ+水泳+給食)
娯楽交際1(田舎で交際があまりないが)
医療費1(多すぎる)

車1 

子供送迎800*18=14400 (ファミサポ)

通学バス 5000円

民間バス 120*18=2160円

 

120万円-40万円=80万円だとするとかなり余る。ただ誕生日やらクリスマスやらあるので、月70万円残るとして、年間840万円が貯まるか。海外旅行が100万円として、740万円とすると、2年で1500万円いける計算。あとは、下の子が私立に入るかどうかだな。

億あるので、貯めなくても良い気がするが、貯めるのが楽しいみたい。本末転倒か。2億あれば、米ドルでミリオネアになれるんだがな。

やっぱうちみたいのは、もっと金を使った方が良いのかな。子供が大きくなれば、自然に支出が増えるだろうから、そっちは恐怖なんだよな。高学年になると海外ホームステイみたいのあるみたいだし。こうやって心配してたらキリがないよね。

でも、日本政府ってころころ変わるじゃん。なんかどんどん税金とか社保増えとるし。あ、でも、そう言う意味では、クビになって年収が下がっても赤でいけそうなのは精神的に楽かも。

なぜ家計管理をするか

なぜ家計管理をするのか、お金が増えるのが楽しいのが一つではあるが、それは結果であって管理自体をするモチベーションにならないのではないかと思う。

やはりそれは数字を見るのが好きとか、もっと言えば算数とか数学が好きなほうということではないか。中受の算数の問題とか見ると、どうしても解きたくなるし、解ける自信が変にあるから解答を見たくないし聞きたくない、というところがある。それをずばり言い当てているような動画を見て、あー、そうかもな、と思った。

うちの弟はお金大好きと公言しているような人間だが、おそらくこの単位で管理はしないだろうし、お小遣い制のようなものを使っているはずだ。たぶん世帯年収は1,000万円前後と思うので、そこそこの暮らしをして、お金は貯まっていくと思う。

ちょっと頭がおかしいと思うかもしれないが、細かく家計簿をつけてみると、一円単位で財布の残高がわかるのである。それで、簿上の数字と残高が一致することに美しさを感じてしまったことがある。何度か。おおー、すげー。そりゃ自分でちゃんと数字をつけているからね、ってことなんだけど。

この数字の厳密さというのが、とても魅惑的なのである。ちょっと頭がおかしいのかな。でも好きなんだろうと思う。

しかもそんなこと言ってるくせに大学の統計学の試験で2回単位落としてるからね。アホよね。高校の時に模試で全国に載ったことがあるから、数学は得意なほうではあると思うが。

ちゃんと家計やったぞ!

9月は細かく支出を管理して実態を把握した。

特に現金支出は発見が多かったと思う。ファミサポに毎日のように800円を払い、月初にピアノ、毎週末にスニーカーランドリー、コストコのファストフードもたまに使ってた。

結果42万円も支出していることが分かった。おおきな費目は以下の通り。

  • 食費10万円
  • 教育費10万円
  • 住まい12万円(今月は家具で4.5万くらい使ったが)

9月収支

うちの収入は月に100万円以上あるので、半分も使わないという結果になります。ただし、ふるさと納税や投資に移した出費は省いています。ふるさと納税は、税金の先払いという認識なのと、投資は支出と考えるとリターンの時に収入になってしまい、支出管理とは違う話になってしまうと考えるためです。

 

40代夫婦で、地方の私立小学校に一人保育園に一人、という家族構成です。私立小学校は結構高い方と思いますが、この収支なら下の子も同じ学校に行かせることが(財政的には)できるでしょう。

 

この他、施設なんちゃら日みたいな不定期費用が発生したり、年1の海外旅行で100万円予算を確保しております。

2023収支管理updated

前回エントリで抜け漏れを見つけたので修正。

 

【収入】120万円くらい

わい:76万円?

つま:42万円?

不動産:2万円

ボーナスがもうすぐ。

福利厚生で子供の送迎の補助がもらえる。

 

 

【支出】29万円31万円+食費+投資

住居8 (ローンと管理費駐車場)
水道光熱2(インフレだわ)
通信1(光回線が高いわよね)
日用雑貨2(Amazonとかダイソーとか?)
教育10+3(私立小年間100万円+ピアノ+水泳)
娯楽交際1(田舎で交際があまりないが)
医療費1(多すぎる)
車1 

子供送迎800*18=14400 (ファミサポ)

通学バス 5000円

民間バス 120*18=2160円

ということで2万円強の支出を追加

ほぼ毎週回転寿司に行っているが、そんな高いものを食べているわけでもなく、6万円くらいで収まってたりしないだろうか。。。

 

120-35としたら、85万円入金できるやん。それだけで年間1000万円?知らんかった。絶対なんか支出が抜けてる気がしてきた…なんか億が見えてきたぞ。

あと、旅行費で年間100万円の予算は設定しているのだった。とすると、次女が同じ学校に行き始めるとさらに年間+100万円になる。はよ入金して増やさないと~~。

 

2023初めてのお金管理

ボーナスが決まり、児童手当がなくなり、トントン?つまは転職で給与アップップ

 

【収入】120万円くらい

わい:76万円?

つま:42万円?

不動産:2万円

ボーナスは来月

 

 

【支出】29万円+食費+投資

住居8 (ローンと管理費駐車場)
水道光熱2(インフレだわ)
通信1(光回線が高いわよね)
日用雑貨2(Amazonとかダイソーとか?)
教育10+3(私立小年間100万円+ピアノ+水泳)
娯楽交際1(田舎で交際があまりないが)
医療費1(多すぎる)
車1 

ほぼ毎週回転寿司に行っているが、そんな高いものを食べているわけでもなく、6万円くらいで収まってたりしないだろうか。。。

 

120-35としたら、85万円入金できるやん。それだけで年間1000万円?知らんかった。絶対なんか支出が抜けてる気がしてきた…なんか億が見えてきたぞ。

2022収支まとめてみる

年間収支の項目をまとめてみる。これがないと整理できない気がしてきた。

収入

わい給料

つま給料

不動産収入

児童手当

合計:1300万円くらい?

支出

銀行引落:確定拠出年金、保育料、請求書支払い、学費、学童、給食費、ローン、管理費

カード:NISA(サブクレカ)、クレカ(メインに集中してる。2022年は約500万円)

現金:幼稚園の会費とか?、ピアノ、ファミサポ

合計:私学100万円+住宅費90万円+東京住宅200万円+ピアノ・ファミサポ60万円=450万円
クレカ合わせると950万円。おお、結構使ってるやん。。

所感

支出の管理がめちゃくちゃ大変ということが分かった。

うわ〜、去年は新車を買ったし、トントンくらいかも。やば。気づけてよかったね。